オメガの腕時計を長く使い続けるには、オーバーホールを行う必要があります。
オーバーホールとは、時計を分解し点検・洗浄するメンテナンスのことを指します。
オーバーホールは、時計修理のために行う印象が強いですが、実際は時計の内部に異常がないか確認する点検作業の要素が強いため、定期的なオーバーホールが必要となります。
しかし時計修理を扱っている店舗はメーカーだけでなく、家電量販店や時計修理店など多くあり、「どこを選べば良いのかわからない」という方も多いかと思います。

今回は、オメガのオーバーホールの料金目安や最適な頻度、そしておすすめの時計修理店をご紹介します。
オメガのオーバーホールの最適な頻度・料金目安
オメガの腕時計の最適なオーバーホールの期間は、機械式時計で3~5年に1度、電池式時計で4年に1度、コーアクシャル機構を搭載している時計は8~10年に1度となっています。
オメガのオーバーホール頻度
- 機械式時計:3~5年に1度
- 電池式時計:4年に1度
- コーアクシャル:8~10年に1度

コーアクシャル機構は、時計のメンテナンス頻度の軽減を目指して開発されたため、摩耗が少なく壊れにくいのが特徴です。
ただし、上記期間内であっても、時計の精度に狂いが生じたり動作に不具合があったりした場合、内部の機械に何かしらのトラブルが発生していることが考えられます。
ココに注意
このトラブルを放置して使用を続けると、大きな破損につながり最悪の場合、時計修理店でも修理ができなくなってしまうこともありますので、悪化する前にすぐにオーバーホールを行いましょう。
特にコーアクシャルは非常に複雑な機構であるため、時計修理・オーバーホールには高度な技術が必要とされます。
電池やベルト交換をメインで受け付けている、家電量販店の修理カウンターや町の時計屋さんでは対応できない場合があるので注意しましょう。

依頼先はメーカー?それとも修理店?
オメガの腕時計のオーバーホールを依頼するには、メーカーと時計修理店の2つの方法があり、それぞれ料金や納期が多く異なります。
メーカー(スウォッチグループ)
オメガのメーカーサポートはスウォッチグループジャパンです。
オーバーホールを受けたい場合は、店舗又はWEBサイトを通して「コンプリートメンテナンスサービス」を依頼するとオーバーホールを含めた総合メンテナンスが受けられます。
コンプリートメンテナンスサービス
クオーツ | 51,700円 |
機械式 | 63,800円 |
クロノグラフ クオーツ | 57,200円 |
クロノグラフ 機械式 | 85,800円 |
特殊 | 115,500円~ |
※2021年2月時点。全て税込表示。
メーカーのメリット
- 正規メンテナンスならではの安心感
- 2年間の保証
- ピックアップサービスで送料無料
メーカーのデメリット
- 費用が一般修理店の約2倍かかる
- 納期が約1~2ヶ月ほどかかる
メーカーは、ブランドならではの安心感と技術力がありますが、その分費用や納期が多くかかります。
時計修理店
時計修理やオーバーホールを専門とする一般の修理店です。
基本的にはメーカーや正規代理店とのパイプラインなどを通じて調達した純正部品を使用して修理をおこないます。
既に部品生産が終了しており、メーカーが対応できないアンティーク品なども社外品の使用を提案したり、オリジナルのパーツを作成して対応したりするなど、利用者の希望に沿って臨機応変に対応してくれるのが魅力です。
時計修理店のメリット
- 価格がメーカー比約50%も安い
- 納期が早い(最短2週間程度)
- アンティークでも対応が可能
時計修理店のデメリット
- 修理店ごとの実績や技術に差がある
- 社外部品を提案される場合がある
時計修理店の場合、メーカーよりも費用は抑えられますが、修理店ごとによって技術力に差があります。
実績の少ない店舗では、コーアクシャル機構やアンティーク時計は断られることもあります。
ココがポイント!
しかし、時計修理店の中には、メーカーと遜色ない技術力を持つところも多数あります。
そういった店舗に依頼すればコストを抑えて高い技術力によるオーバーホールを受けることができます。

実際どれだけの費用の差があるのかを比較して見てみましょう。
オーバーホールの料金比較例
スピードマスター
メーカー | 修理店 | |
電池式時計 (クオーツ) | 57,200円~ | 【33%OFF】38,500円~ |
機械式時計 | 85,800円~ | 【49%OFF】44,000円~ |
納期 | 約6週間 | 約2~4週間 |
※全て税込み金額
シーマスター・デビル・コンステレーション
メーカー | 修理店 | |
電池式時計 | 51,700円~ | 【66%OFF】17,600円~ |
機械式時計 | 63,800円~ | 【66%OFF】22,000円~ |
納期 | 約6週間 | 約2~4週間 |
※全て税込み金額

実績が豊富な信頼できる時計修理店へオーバーホールを依頼できれば、メーカーと変わらない仕上がりを安い料金で早く得られるのでお得です。
オメガのオーバーホールにおすすめの時計修理店
ここではオメガのオーバーホールにおすすめの時計修理店を3店舗紹介します。
オロロジャイオ
価格 | |
納期 | |
技術 |
まず、オメガのオーバーホールにおすすめの時計修理店は、「オロロジャイオ」です。
オロロジャイオでは、時計修理に関する国家資格である「1級時計修理技能士」「2級時計修理技能士」を保有している技能士が、修理やオーバーホールの対応を行うため、質の高いメンテナンスを受けることが出来ます。
公式サイトから無料で修理、オーバーホールの郵送サービスに申し込むことが出来ます。
ココがポイント
見積りをキャンセルした場合も返送料はかからないので、まずはお気軽に問い合わせることをお勧めします。
オロロジャイオのオメガオーバーホール料金表は下記となります。
種類 | オーバーホール料金 |
クオーツ (コンステレーション・デビル等) | 16,500円 (税抜:15,000円) |
オートマチック (シーマスター・レイルマスター等) | 19,800円 (税抜:18,000円) |
コーアクシャル (シーマスター・デビル等) | 26,400円 (税抜:24,000円) |
クロノグラフ (スピードマスター等) | 30,800円 (税抜:28,000円) |
-
時計修理・オーバーホール専門店の「オロロジャイオ」口コミやおすすめの理由を徹底解説
続きを見る
CIEN
価格 | |
納期 | |
技術 |
次にロレックスのオーバーホールにおすすめの時計修理店は「CIEN(シエン)」です。
CIENでは、元メーカー修理部門の技術者など高いスキルと経験を持った技術者が多数在籍しており、安心して時計修理を任せることが出来ます。
さらに、研磨による新品仕上げのクオリティーが高い点が特徴です。
ココがポイント
オーバーホールと一緒に新品仕上げを依頼することで、新品仕上げの価格が半額以上安くなるセット割引も行っているので、CIENへオーバーホールを依頼する際は是非利用をお勧めします。
CIENのオメガ オーバーホール料金表は下記となります。
種類 | オーバーホール料金 | 新品仕上げセット料金 |
クオーツ | 17,600円 (税抜:16,000円) | 25,300円 (税抜:23,000円) |
クオーツ・クロノグラフ | 30,800円 (税抜:28,000円) | 38,500円 (税抜:35,000円) |
手巻き | 25,300円 (税抜:23,000円) | 33,000円 (税抜:30,000円) |
自動巻き | 25,300円 (税抜:23,000円) | 33,000円 (税抜:30,000円) |
クロノグラフ | 33,000円 (税抜:30,000円) | 40,700円 (税抜:37,000円) |
-
時計修理オーバーホール専門店「CIEN」口コミやおすすめの理由を徹底解説
続きを見る
ウォッチ・ホスピタル
つづいて、オメガのオーバーホールにオススメの時計修理店は「ウォッチ・ホスピタル」です。
全国対応のインターネットでの修理受付をはじめ、銀座、新宿、神田に店舗を構えています。
一級時計技能士が在籍している点や、時計修理やオーバーホールを年間2万件以上対応している豊富な実績があるため、安心して依頼できます。納期も最短で2週間とスピード対応もポイントです。
オメガ独自の複雑機構「コーアクシャル機構」の修理・オーバーホールにも対応しており、オメガ純正のパーツを取り扱っています。
ウォッチ・ホスピタルのオメガオーバーホール料金は下記の通りです。
種類 | オーバーホール料金 |
電池式時計(クォーツ) | 17,600円 (税抜:16,000円) |
手巻き式・自動巻き時計 | 19,800円 (税抜:18,000円) |
自動巻き時計(オールドモデル) | 27,500円 (税抜:25,000円) |
クロノグラフ | 30,800円 (税抜:28,000円) |
クロノグラフ・日付表示あり | 44,000円 (税抜:40,000円) |
コーアクシャル自動巻時計 | 33,000円 (税抜:30,000円~) |
コーアクシャル クロノグラフ | 55,000円 (税抜:50,000円~) |
-
評判は?口コミは?「ウォッチ・ホスピタル」の時計修理・オーバーホールを調査!
続きを見る
オーバーホールを行いオメガの時計を長く使おう
ここまでオメガの腕時計のオーバーホールの最適な頻度、料金目安、そしてオメガ修理・オーバーホールにおすすめの時計修理店をご紹介しました。
オメガはデザインや外装にこだわっているだけでなく、摩耗が少ない独自の「コーアクシャル機構」を搭載するなど、高い技術力が魅力の時計です。
そのためオーバーホールや修理にも高度な技術が必要なため、高い技術力を持った時計修理店に依頼しなければいけません。
メーカーでもオーバーホールはできますが、コストや納期がかかるため、技術力を持った時計修理店に依頼することをおすすめします。

他の店舗も調べたいなら以下の修理店も確認してみては如何かな。